サードステージ個別学院 鶴ヶ島若葉校 の日記
-
藤中の中間テスト
2012.06.06
-
今日は、藤中の前期中間テストの初日です。もともとセルモは教科書準拠のカリキュラムのため、普段の勉強が定期テストにつながります。直前の対策では試験範囲の答練を繰り返し、試験対策問題を解くことで質、量とも…
-
模擬試験
2012.05.14
-
昨日は塾で模擬試験を行いました。小学生も中学生も朝から半日がんばりました。
結果はどう出るにせよ、1回1回模擬試験をこなしていくことで、着実に力がついていきます。ちなみにセルモ若葉教室では中学生は「北辰…
-
GW
2012.05.02
-
ゴールデンウイークはたいていの塾はお休みです。しかし、ロボット教室の申し込み手続きと、中3だけ特別補習をするので開けてます。誰か来ないかなあ。
-
辞書
2012.04.25
-
今は、学校で英語でもほとんど辞書は使わないらしい。教科書の巻末に新出単語の意味が出ているからだという。便利なのか、横着になったのか、単語力のない子が多いのは、そのせいかもしれません。
-
ロボット教室
2012.04.18
-
5月から小学生向けロボット教室はじめます。
ものづくりを通して、子供たちに
「理数科系への興味」「論理的思考力」「デザインセンス」「空間認識能力」など、様々な能力を楽しみながら育むことが出来るのです。
自ら…

-
いまどきの子
2012.04.17
-
塾の体験授業の教科について、希望の教科をたずねると、数学(算数)という答えが返ってきます。小学生、中学生、男子、女子にかかわらず、まるで日本人の子供が算数苦手(嫌い)病にでもかかってしまったのかのよう…
-
教科書
2012.04.14
-
生徒たちが、新学年の教科書を持ってきて、見せてくれました。私の時代(はるか昔)と比べると、今の教科書はカラーで見やすく、字も大きくて、教科書というより参考書みたいだなあという印象です。とはいえ、新学習…
-
子供は伸びる
2012.03.31
-
入塾してきたときは、小数の掛け算が、ほとんどできなかった子が1か月足らずで小数の計算、分数の計算を間違えなくなってきている。苦手だったものが、わかり始め、楽しいと感じてきているのが良くわかる。
-
春期講習
2012.03.29
-
春期講習は「春の1000問ノックと題して演習に力を
入れています。がんばれ塾生。